人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

香貫山利活用&子育て支援強化&鉄道高架空き地の有効活用!

今週の月曜日に本会議が開会され、平成26年度決算の認定他、当局提出議案をすべて可決し、閉会となりました。また、本定例会においても一般質問を行いましたので、本日はそのポイントにつきレポートさせて頂きます。

今回の一般質問では、「沼津市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と「鉄道高架事業で当面利用予定のない事業用地の有効活用」を取り上げ、市の方針を質しました。特に、総合戦略は、人口問題研究所の沼津市推計人口=2060年10万3千人を14万3千人に止めたいとする戦略ですが、内容的には従来施策の延長線上であり、より思い切った政策展開が必要であると痛感しました。
80分間に渡る質問・答弁でしたが、ポイントのみ3点レポート致します。

◆「新しい人の流れをつくる~観光客500万人(現381万人)」での香貫山の利活用

沼津港以外に競争力のある観光スポットが必要であり、香貫山の利活用を計るべき。高齢化社会を見据え、中腹広場から頂上への環境に優しいEVコミューターの導入、頂上では魅力と競争力のある360度パノラマ景観をゆったりと楽しめるレストハウスの設置を提唱。
これに対し、当局は「高齢化社会進展の中で香貫山をより多くの方々に安心して利用していただくため、EVコミューター導入やレストハウス等休憩ゾーンの確保は有効、公園や道路野管理者をはじめ関係者と研究を重ねる」とのことでした。
このことから、今後は自分が中心となって、実現に向けた研究会組織を立ち上げ、EVコミューターについては早期の試験導入などを進めていきたいと思います。

◆「若い世代の希望をかなえる」における子育て支援策の強化と特長づけ

少子化の中、理想子ども数を3人以上としながら、実際に2人しか子どもを持たない家庭の理由で圧倒的に高いのが「子育てや教育にお金がかかりすぎる」。そこで、本市が弱いとされている第3子以降の支援策について質問。特に、沼津市は上の子が同時に保育園に在園している場合のみ第3子の保育料免除としているが、長泉町同様に上の子が在園していなくても免除となるよう提言したが、市としてはシステム改修や費用がかかることなどから免除化への明言を避けました。
また、放課後児童クラブの抜本的な拡充(6年生まで受入れ化)を行い、沼津市の子育て政策の特長化を図ることも提言しましたが、物理的に無理との答弁。
市は2025年に希望出生率1.8、2035年に合計特殊出生率2.07(現在1.46)という目標値を掲げていますが、この程度の認識では実現は極めて困難と思います。

◆鉄道高架・区画整理事業で当面利用予定のない事業用地の有効活用

本事業の取得済用地は約13万㎡(費用84億円)に上るものの、これまで法的に事業目的以外に使用することが難しく、また、事業実施に向け支障があるといけないとのことから、有効活用されていませんでした。
しかし、工事着工にはまだ時間がかかることから、民間企業などへの賃借、市民家庭菜園、花畑、子ども遊び広場、一般広告物掲示等により、市としての収入を得たり、市民が恩恵を受ける様に規制改革をすべきと提言しました。
これに対し、市としては、国の規制緩和の流れもあることから、従来の方針を転換し、事業に影響のない形での貸付等を個々に検討していくとの答弁がありました。
これにより、今後は早期に有効活用に向けた指針を策定頂くとともに、利活用第1号の実績を出せるよう自ら市民の皆様とのマッチングを計っていきたいと思います。

by katomotoaki | 2015-10-21 08:22 | 政治・総務・経済
<< 下田への後援会バスツアー行って... 2015ぬまづ福祉祭! >>