人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

郵政民営化の究極の問題点

先日の東洋思想勉強会の中で、「小泉政治の総括」というテーマも議論。小泉さんと言えば郵政民営化だが、これは是か否か?たまたま9月9日付の雑誌「SAPIO」に「小沢民主はアメリカに潰される」というトップ記事があり、これまでの日米関係や小沢氏の政治経歴などからの論評が成されており興味深いのですが、一連のコラムの中で「金融支配」のテーマで作家・広瀬隆氏が寄稿。「郵政民営化を見直せない臆病者の民主党」として郵政民営化の金融面での問題点を提起しています。ポイントは…(引用)この10年日本は莫大な富をアメリカに奪われ続けてきた。バブル崩壊後、米国の要請で99年から日本はゼロ金利とし、日本の金融機関はウォール街の金融商品に手を出した。日本の個人預金は約700兆円、複利計算で4%利率なら300~400兆円がゼロ金利のために失われ、一方でそれが米国金融を支えた。それでは飽きたらず米国は「郵政マネー」を引き渡せと小泉政権に迫り、小泉自民党は選挙で大勝、07年に民営化。現在日本郵政は、日本政府が100%株式保有のため、日本国債や債権しか運用できない。しかし来年には「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」は株式上場、2017年には全株式売却となる。そうなると外国人投資家が参入、議決権を握り米国経済のために「紙くず同然」の米国債を運用すべしとなるのは確実…とのこと。この図式が本当であれば由々しき事態であり、だからこそ民主党には「奴隷根性」(=広瀬氏)を丸出しにしてきた自公政権とは異なる「臆病者」ではない新政権を望むというのが広瀬氏の論調(臆病=明確に郵政民営化を撤回すると言ってないから)。日米関係というのは、戦後我々一般市民には知らされていない非常に複雑で根深い要素がたくさんあることは何となく感じますが、これからの新しい時代には当然新たな両国関係が構築されてしかるべきであるし、民主党には国益を第一に考え、国民生活を守ることを最優先にリセットをかけてもらいたいと思います!

by katomotoaki | 2009-09-09 01:03 | 政治・総務・経済
<< 命の息吹! 呂氏春秋 >>