10月の林英臣政経塾・政治家天命講座は、各受講生が今後の人生プログラムを作成し発表、先輩塾士たちからご意見を頂きました。それぞれ立場は違うので、町長など首長を目指すもの、国会議員や内閣総理大臣を目指すものなど様々でしたが、ポイントはその地位ではなく、日本改新や10年後の林塾としての政権構想という大局大志に向けて、どのようなスタンスや関わりをもち、力を発揮できるのか、でありました。「高徳国家の建設」、「共生文明創造」、「公益経済の確立」…林塾の国是の方向性をまず沼津市で実践できるようにプログラムしていきたいと思います。
なお、せっかく東京に出たので、講座の前にサーモ包装(株)さんからご案内頂いた「TOKYO PACK 2010」in 東京ビッグサイトを覗いてきました。

様々な包装材、梱包材や容器等がありましたが、注目したのは電子制御でライン上の商品を選別して容器等にインストールすることができる知能ロボット群。ものすごい効率性を実現していますが、一方でものすごく高いんだろうなあ…と。



夜中まで徹底討論の翌日朝、沼津に戻る前に宿舎の近くだった上野公園を散策。西郷さんに一礼し…

千代の富士の手形に比べ極めて小さい美空ひばりの手形にビックリし…(このような著名人の手形をさんさん通りに並べたら??)

朝早くて店があいてなかった「アメ横」を通り…(駅高架が完成していれば、アメ横誘致??)沼津に帰着致しました!