今朝、富士市の福祉祭りの様子を視察するために中央公園へ車を走らせました。祭りスタート前に到着出来たので、公園内の駐車場にもすんなり入ることが出来、会場へ行ってみると、どこのブースも準備完了状態。ひと廻りしてみると、やはり沼津の中央公園の何倍ものスペースがあるため、出店者が多いこと!
ほどなく、広場にて開会式セレモニーが行われ、多くの関係者が集まりました。


沼津福祉祭りではなかったメニューの「点字体験」や「音声パソコン」コーナーなどもあり


動物愛護関係では、捨て犬、捨て猫レスキューをしている「絆の会」が出ていました。

また、子育て関係も広々とした「子どもコーナー」が設けられ、お絵かきなどを楽しそうにやっておりました。

その他のブースはだいたい沼津の場合と一緒で、各団体のバザーや飲食物の提供などが多く、コンテンツ(内容)としてはそれほどの差異は感じませんでした。
沼津も来年は更にパワーアップしていくでしょうが、会場が狭いのが難点か…!?