人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!

林英臣政経塾の同期塾生である小野氏のご招聘により、幕末史に大きな軌跡を残す雄藩だった会津藩の会津若松市を訪問してきました。会津藩と言えば、江戸時代に藩士の教育にとても力を入れ、全国300藩校の中でも規模内容ともに随一と謳われた会津藩校「日新館」が有名。戊辰戦争によりかつての日新館は焼失してしまいましたが、昭和62年に当時の規模そのままに復元されています。
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10264459.jpg
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10265559.jpg

日新館として有名なのが当時6歳~9歳の子どもたちに徹底的に教えこませた「什の掟」。
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_1034017.jpg

このうち、7つめの「戸外で婦人(おんな)と言葉を交えてはなりませぬ」が特徴的で、毅然とした武士のあり方からの掟かと思いますが、男女共生の現代では違和感あり??ちなみに現在はこれを基にした「あいづっこ宣言」が定められ、市内各所に掲示もされていますが、7番は有りません!
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10333290.jpg

中に入ると当時の様子が再現されていますが、主に論語などの東洋思想・哲学の素読から、神道、皇学、和学、書学、礼式、茶道、数学、天文、医学など幅広い学問を修めていたようです。スゴい!!
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10384169.jpg

大成殿もあり、東洋哲学の神様と言える孔子様を崇めた孔子像が安置されています。
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_1040787.jpg

また、日本でたぶん初であっただろう水練のためのプールもあり
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10414571.jpg

藩づくりは人づくりであるとのビジョンを当時高いレベルで実践していた雄藩の政治政策を体得させて頂きました。
さてさて、昼食は首都圏からも多くの観光客を集めている「大内宿」へ。江戸時代からそのままの瓦葺き屋根住居が建ち並んでいます。ここの名物が「ねぎ蕎麦」で、箸の代わりにネギが一本ついてきて、これで蕎麦を食しながら、薬味としてネギをかじっちゃいます!これがとても美味い!
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10471465.jpg
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10473242.jpg
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10474265.jpg

隣接する小高い丘からの眺めは絶景です。
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_10492089.jpg

その後、伊佐須美神社、国宝の薬師三尊のある勝常寺などを巡り、東山温泉の宿へ。宿の粋な計らいで、会津ゆかりの「荒城の月」の舞を芸子さんに踊って頂いた後、深夜まで日本再生、地域再生に向けた徹底討論…!(続く)
会津藩校日新館~大内宿・ねぎ蕎麦!_d0050503_1102473.jpg


by katomotoaki | 2010-12-11 11:00 | プライベート
<< 会津紀行~白虎隊墓参 会津方面視察隊 >>