このところ、時節柄、企業の朝礼で挨拶をさせて頂いてます。
市民の皆さんの最大の関心は地震対策にあることは間違いないので、まずは沼津市の地震対策の現状を最新のビラ(レポート)で説明していますが、それだけではムードが暗くなってしまい、朝礼にはそぐわないことから、この数日は自分が最も沼津(東部)において重視すべきと考える地域経済の活性化策についても話しています。
東北地方をサポートする意味からも、地域経済がまず息を吹き返すことが必要であり、経済的なリカバリーがあれば、その余剰分を東北の支援に廻せることになります。
評論家ではないので、具体的な取組みとして、県東部地域における沼津駅北口に2年後に再オープンするキラメッセ&コンベンションホールの効果を最大化するための「静岡ビジターズネットワーク」発足を紹介。
関連企業を集結させ、ネットワーク化し、おもてなし満足度を引き上げ、必ずリピートさせる仕組みを作り、地域経済への波及を狙っていることを理解して頂き、支援をお願いしています。
今朝の会社は菓子製造系でしたので、このような取組により、必ず売上げは伸びます!と言って締めたら、陣中見舞いにお菓子を頂戴しました!
政治家の重要な仕事&役割のひとつは、市民の皆さんに将来への希望を持って頂き、快活に人生を送って頂けるようにすること。
評論家&サラリーマン議員は不要、明日の朝も自分なりの演説を志して参ります!