昨晩は、選挙後に現地入りしてボランティア救援を行った岩手県大船渡市、陸前高田市の様子や、東海大地震の想定内容、沼津市の地震対策の現状などについてお話させて頂きました。
日曜日の夕方からの開催でしたが、ご参加頂いた多くの皆様に深謝致します。

プレゼンはいつもの通り、パワーポイントでの写真中心、被災者の方へのインタビューなどの動画はリアリティがあって分かりやすかったかと思いますが…いかがでしたでしょうか??


協賛頂いたNPO法人NVN(日本沼津災害救援ボランティアの会)の稲木理事長、石川副理事長にもお出で頂き、多々コメントを頂きました。
石川さんは剣玉のプロ(?)でもあり、笑いを呼ぶトークが会場を和ませて頂きました。ありがとうございます!

2時間近くなってしまった報告&講演の後、皆様から活発なご意見、ご質問も頂きました。東海大地震に備えるためには、ひとりひとりの市民の皆様の正確な知識の習得、準備が必要であり、このことが生死を分けることになります。

以前同様、ご要望がありましたらパソコン持っての出前講座を行いますので、是非お申し付け下さい!
なお、NVNでは岩手県方面へのボランティア救援第五弾を27日(金)夜~29日(日)にかけて予定しており、参加者募集中、まだ若干の余裕があります!