3.11の東北大震災以降、防災意識の高まりからか、地震に対する補助制度への問い合わせを頂きます。
大きくは、1)家具転倒防止、2)自主防災組織を育成・強化、3)耐震化促進となっており、
1)家具転倒防止→高齢者世帯への固定費用全額補助
2)自主防災組織を育成・強化→防災倉庫、消化器等資機材の整備に対し1/2~1/3補助
3)耐震化促進→家屋の耐震診断(無料)、耐震補強に40万円助成、ブロック塀撤去・改善に1/2で10~35万円補助
などであります。
これらについては、東海大地震の際には津波以前に住宅倒壊が多いことを考えると各自の責任で早めの活用、対策をして頂きたいと思います。S56年以前の旧建築基準の木造住宅が12000棟も沼津市にはあります!