人気ブログランキング | 話題のタグを見る

前静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

再生エネルギー法案&ソーラーパネル問題

衆議院で菅首相が退陣の条件のひとつとしていた再生エネルギー法案が衆議院を通過した模様。
今後、具体的にどのような施策で普及に務め、電力会社の買い取り制度の再構築を含めた法整備をしていくかが重要ですが、そこで気になったのが、昨年度に沼津市民の間でも疑惑を生んだ市内小中学校へのソーラーパネル設置事業。
直接見たことが無かったので、第5小学校、第5中学校の状況を確認してきました。
5小では校舎屋上一面にフラットに敷き詰められ…但し、集光部分はパネル形状でなく、蛍光菅のような円筒状。これが、あのコストの高い米国ソリンドラ社製品…。
再生エネルギー法案&ソーラーパネル問題_d0050503_173361.jpg

そして、設置は確かに屋上面に固定しておらず、浮き上がり防止のバーが張り巡らされ…
再生エネルギー法案&ソーラーパネル問題_d0050503_17332081.jpg

しかし、見回してみると、すべての校舎全部に設置されているのではなく、1棟のみ設置でまだ余地あり。
これですべての校内電力は賄えていないとのことですから、どうせならもっと張ればよかった??
再生エネルギー法案&ソーラーパネル問題_d0050503_17404490.jpg


ちなみに、5中の屋根は傾斜のあるペントルーフ型のため、京セラ製のパネルが南面に設置されているのみ。
再生エネルギー法案&ソーラーパネル問題_d0050503_17414396.jpg


今後は再生エネルギー活用が加速するので、更なる拡張の可能性もありますが、地震避難対策との兼ね合いもあり、屋上活用は地区ごとに整理する必要があります。
しかし、現状、停電時には電気を変換するコンデンサーも切れてしまうことから、地震災害時にはほぼ使えないのは問題。せっかく設置したのだから、今後は当然考えるべきと思います。

by katomotoaki | 2011-08-23 17:46 | 政治・総務・経済
<< 日枝神社大祭&地域福祉の向上 地震対策に関する補助金 >>