来月9月23日(金)秋分の日は日枝神社大祭!今年はより集客を計るため、ボランティアメンバーで従来計画の再考を行い、JAなんすん平町支店さんにも参画頂いて新鮮野菜の即売や、敷地を借用して出来たてパンやひもの等販売、まぐろの解体ショウ、更には公園ではフリーマーケットも行う計画としております。
もちろん、歩行者天国でのパフォーマンスについても、これまでの神輿や太鼓演奏等に加え、ぬまづ連による阿波踊りも登場し、華やかな雰囲気となることでしょう。
このような地域の核となるスポットやイベントを大事に盛り上げていこうと考えるのも、これからの少子高齢化を見据えてのこと。福祉のみならず防災も含め、今後地域の絆や力量が問われることになります。
その点からは、今年沼津市でもようやく開所となる「小規模多機能型居宅介護事業所」(=名前長すぎ!)は、25人以下利用者で、デイサービス、短期入所、訪問介護に加え、自立支援法の適用となる障害者も短期入所出来るようになり、日頃の生活圏での福祉・支援サービスを気軽に受けられるであろうことから、今後の地域のキーステーションとして注目していきたいと思います!