イベント盛りの昨今ですが、昨日も各所で祭りが行われ、自分は桃里の神輿に参加。様々なところへ神輿を担ぎに行きますが、初めておじゃました桃里の神輿はなんだかノンビリムードで、休み時間が長~い!従って、その間に皆さん良く飲まれることになるのですが、休憩所ではとても美味なツマミが出され、大吟醸の日本酒が振る舞われ…みなさん、ご機嫌でした!自分は車を出したので飲めませんでしたが…
さてさて、その後は江浦の花火大会へ。地元の若者たちが立ち上がり、地域振興を目指した花火をスタートさせて早10年近くになるでしょうか…今年は、昨年以上に多くの人が江浦以外から集まっていたようで、今年初めてだと思いますが、下水処理場を開放した駐車場は多くの車で溢れていました!
満月?の夜の花火は風もなく穏やかでステキでしたね…江浦の花火の良いところは、花火自体も海から上がり水面にも映ることから、ムード満点なのと、ナレーションでその年の出産祝いは物故者の追悼を入れて花火を上げること。ローカルながら地域の絆と愛情を感じる一面です。
3連休最後の本日もイベント盛り沢山!10時より気仙沼のサンマ1000匹を市場で販売、13時より御用邸記念講演にて「はたけやま裕」ライブコンサートなどなど…!Let's enjoy !!

この写真は土曜日の御用邸、若林みわジャスコンサートです。Fantastic !!
