人気ブログランキング | 話題のタグを見る

前静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

糸魚川ジオパークを視察!

ジオパーク(geopark)とは、大辞泉によると…科学的・文化的に貴重な地質遺産を含む自然公園。地質学(geology)と公園(park)を組み合わせた造語。地域の地史や地質現象を示す地質遺産を保全し、地球科学や環境問題の教育・普及活動を行うとともに、観光資源として地域の活性化に役立…2004年、ユネスコの支援により世界ジオパークネットワークが発足。日本では平成20年(2008)に日本ジオパークネットワークが設立、国内のジオパーク認定、および世界ジオパークへの加盟申請などを行っている。

◆日本ジオパークは国内のジオパークとして、アポイ岳・洞爺湖有珠山・糸魚川・南アルプス(中央構造線)・恐竜渓谷ふくい勝山・隠岐・山陰海岸・室戸・島原半島・天草御所浦・阿蘇などの地域を認定。平成21年(2009)8月、洞爺湖有珠山・糸魚川・島原半島の3地域が世界ジオパークに認定。

ということで、総務経済委員会の視察初日に糸魚川市を訪問、ジオパークについての取り組みをレクチャーして頂きました。
このジオパークの情報センターとなっているのが「フォッサマグナミュージアム」。糸魚川は静岡県に通じるフォッサマグナ断層と、翡翠(ヒスイ)の産出で有名ですが、これを主なテーマとし、「石」については世界中の岩石、鉱物、化石など1000点の展示があり、かなりのインパクトがあります。
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_973040.jpg
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_974129.jpg
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_99643.jpg

糸魚川市には24のジオサイトがありますが、そのうちのいくつかを視察。最初に「小滝川ヒスイ峡」。石灰岩とヒスイ原石の大岩壁!
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_921493.jpg

糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_9272334.jpg

「不動滝」は高さ70mの3段の滝で、滝壺には龍神が棲むという伝説あり。周辺はキャンプ場に整備されています。
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_9235211.jpg

「高浪の池」は標高540mにあり、体長4mのコイが目撃されているというミステリースポットとしても有名。ここもキャンプ場が整備されています。
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_9274093.jpg
糸魚川ジオパークを視察!_d0050503_9275176.jpg

以上で時間切れとなりましたが、総じて、これまでの地域資源、観光資源であるジオスポットを如何に効果的にアピールするか、集客を図っていくかの新たな戦略として、「ジオパーク」化が成されていることが良くわかりました。現在、沼津~伊豆半島にかけてもジオパーク化推進の動きがありますが、核となる情報センターの整備などと共に、東部全体で連携しての戦略構築が必須です!

ちなみに、糸魚川っていう川は存在しないのご存知でしたか??

by katomotoaki | 2011-11-12 09:31 | 建設・まちづくり・防災
<< 2011よさこい東海道! 浜松軽トラック市! >>