人気ブログランキング | 話題のタグを見る

前静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

日本最新の横浜市動物愛護センター!

行ってきました!土曜日にNPOしずおかセラピードッグサポートクラブのメンバー6名で今年オープンした政令指定都市・横浜市の動物愛護センターを訪問!
センター長さんが出迎えて頂き、最初に施設概要やこれまでの横浜市の動物愛護・保護活動の取り組みなどを詳しくレクチャー。
今から40年前には約1万頭もの犬を保護していたのが、平成22年度には370頭まで減少。
このうち200頭は飼い主に返還、新たな里親さんのところへの譲渡が90頭、残りの飼養困難な80頭が処分となりました。横浜市の人口が300万人オーバーとすれば、かなりの少なさであり、静岡県も取り組みを強化する必要あり!
なお、殺処分については日本の他施設のようなガス室はなく、すべて睡眠薬による安楽死としていることも画期的です。
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_904582.jpg

日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_1013175.jpg
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_10131016.jpg

施設内は最新鋭でかなりの充実ぶり。カット&トリミング部屋まで完備され、保護した犬を綺麗にするのはもちろん、市民ボランティアが一般の人&犬を対象にした無料のシャンプー&トリミング教室も行なっています。
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_925622.jpg

日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_10161144.jpg

成犬譲渡対象となる犬たちは、犬舎に入れられますが、1頭ずつの個室になっておりとても清潔。外側から全ての犬を見ることが出来ますが、犬の状態もすごく綺麗にされていて、まるでペットショップの犬たちの様。
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_10181545.jpg
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_10183292.jpg
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_10193449.jpg

ネコ部屋はネコの特性を考え縦方向に遊べるように職員の手作りでキャットウォークが…こたつも有り!
ちなみに、獣医師資格を持つ職員は11名在籍。
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_951098.jpg

譲渡するにもとても慎重なステップが組まれていて、希望者はこのセンターで犬を飼うことの大変さなどレクチャーを受け、家庭状況なども調査して帰し、家族で飼養出来るかを相談してもらい、その上で再度センターに来て犬と対面、マッチングを図ってみるというシステム。ちなみに、犬の避妊去勢、マイクロチップ埋込みはセンターが無料で実施して引き渡します。

施設内には会議室スペースもあり、一般的な市民活動用に開放、併せて動物愛護意識を高めてもらうという主旨。

この施設の土地購入、建物整備、道路整備にかかった費用は合計約36億円!しかしながら、ようやく日本もこのレベルの施設が出来たということにメンバー一同感動。メンバーで以前視察に行った動物先進都市ロサンジェルスのドッグシェルターと同じレベル!

また、この種の施設は、運営上ボランティアスタッフの導入が大切ですが、現在登録は38名。米国のようにもっとPRしてボランティア拡大をしていくことが大きな課題だと思います。

動物愛護(保護)活動は県の所管であり、市独自にはなかなか進められないジレンマをいつも感じますが、この横浜市のレベルに少しでも近づけるように、ひとつひとつ課題をクリアーしていこうと思います!
日本最新の横浜市動物愛護センター!_d0050503_97683.jpg


by katomotoaki | 2011-11-21 10:41 | 福祉・教育・環境
<< 11月定例議会 市民の皆さんを志民へ >>