今日午後より地震津波対策特別委員会の調査報告書の内容について、委員会が開催され協議をします。
これまで、9回に渡る委員会が開かれ、沼津市の対策現況および今後の取り組みについて協議を重ねてきたわけであり、また先の12月議会では追加補正予算で5000万円を計上し、避難看板、避難路の整備、ハザードマップの製作等を推進してきました。
しかしながら、一方でまだまだ検証や実行が必要なことも多々あり、よりスピード感のある対応も望まれています。
先日、ご意見を頂戴した方からは、全市的に市民が津波対策について不安に思っているのに、津波避難対象区域以外には何ら報告やPRがないとのご指摘を頂きました。
安心して暮らせる環境作りと施策展開が責務の行政において、危機感を持って対処頂けるよう、本日の委員会でも指摘をさせて頂きます!