生活の足が無くて困っている大船渡市の仮設住宅のお年寄りと、スポーツ少年団の子供たちの「バス運行資金」となります!
昨年3月20日に急遽、東北支援のためのチャリティバザーを日枝神社の境内で行い、多くの売上、義援金を集めることが出来ました。
その後、岩手県大船渡市にボランティア救援に入り、それが縁で沼津市に小学校6年生130名以上を修学旅行として招聘することもできました。
現在、東北地方は大雪に見舞われていますが、岩手県大船渡市の状況が気になり、NVN(NPO法人日本沼津災害ボランティアの会)を通じて様子を伺うと…実生活の面で何かと不便な状況が続いていて、特に仮設住宅に入居している高齢者の交通手段がなく、孤立を深めているとのこと。つまり、生活の「足」がないということです。
これに対し、自分も交流のある大船渡市の淵上市議も何らかの手段がないか模索しているとのことで、共同バス的なものが運行できないか検討中とのことでしたが、一番の問題はその財源。ということで、昨年同様にチャリティバザーを実施、少しでもサポートをしたいと思います!是非、ご協力を!
● 3月10日(土)10~15時 日枝神社 (雨天決行)
*防災学習、現地写真展、新鮮野菜・ひもの・焼きたてパン等販売もあり!
★バザー品の提供にもご協力を!(新品のみ)
● 受付:3月3日(土)&4日(日) 10~17時、日枝神社