沼津国際交流協会では、これまで継続してきた年1回の日本語・英語スピーチコンテストを改め、11月11日(日)に沼津市立図書館にて、外国人の方を対象にした「にほんごスピーチコンテスト」を行います。
募集人数は15名、スピーチはひとり5分となります。
現在、沼津市内在住の外国人は3000人を超えています。そして、その中には来日したばかりで日本語の不自由な方も多く、国際交流協会の国際理解教育部会では、そのような方々を対象とした日本語講座を毎週開催しています。
今日も港湾の干物製造会社によりまししたが、働いているのは皆中国からの研修生であり、彼ら、彼女らがいなければ沼津の地場産業は成り立ちません。
そんな海外からの皆さんが日本での居住体験をより楽しく、充実して過ごしてもらうには、やはり言語の力が必要であり、国際交流協会の果たしている役割は大きいといえます。
周りに外国人の方がいらっしゃいましたら、是非とも挑戦頂けるようお願い致します!