今回の視察で一番印象に残ったのが、新潟県の長岡市庁舎でした。今年の4月に郊外に立地していた旧市役所を中心市街地に新築回帰させ、賑わいづくりや回遊性の向上を狙ってオープンしたことをインターネットで探し、訪問の運びとなりました。
なんと言っても、その庁舎建築コンセプトが凄い!某有名建築家の設計で、センター部分は「土間」をイメージしたオープンスペースとし、市民が集う空間に。そして西側、東側には4階建ての市役所スペース、北側にはスポーツからコンサートまで可能なアリーナまで併設!
議場などは1階部分にあり、ガラス張りとなっていて緊張感高し!市長室、議長室も3階でしたが、ガラス張りで見えます。
このほか、市民協同を強調しているので、NPO活動スペースや、展示スペース、ホール、全国自治体初の3Dシアターなどまで完備されています。
加えて、長岡市はここ1か所に市役所機能を集中させるのではなく、あえて周辺の再開発ビルや閉店したデパートにも分散配置させ、回遊性向上も狙っています。
まさに、中長期的には沼津市にも必要な都市計画コンセプトです!



