人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

東北ツアー行ってきました!

ゴールデンウィークに入り、東北被災地に行ってきました。これまで何度も入っていますが、今回は初めて妻と愛犬を連れてマイカーでの2泊3日の旅となりました!

最初に、沼津を夜22時に出発し、翌朝5時頃に700km離れた岩手県大船渡市に到着。コンビニ等で時間を調整し、先日、沼津の加藤学園高校に防災学習の講師として来て頂いた嶋村さんを訪問。嶋村さんは、震災当日、消防団員として救援活動に邁進されましたが、本業は全国的に有名な旗屋さん~
東北ツアー行ってきました!_d0050503_9543784.jpg

その後、3月に日枝神社で行ったチャリティバザーの浄財を寄付した「津波博物館」の準備を進め、既に被災の生の声を来場者に伝えている斉藤製菓運営の「津波伝承館」へ。かもめのたまごで有名な斉藤製菓は、海に近い本社社屋は津波で壊滅しましたが、丘陵地帯にあった第2工場他が被災を免れ、そこで生産を継続しながら、伝承館も運営しています。
東北ツアー行ってきました!_d0050503_9584977.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_9585753.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_9591263.jpg

次に、津波ですべてが流されてしまった陸前高田市を経由して、復興の遅れている気仙沼市へ。ここでは、震災後「復興株式会社」を立ち上げで奮闘している坂井社長を訪問。3500世帯にもなる市内の仮設住宅の管理や被災者のサポートを22名の社員と行っています。沼津の交流スペース「ひだまり」を運営する遠藤さんからお預かりした約10万円の義援金も寄付(遠藤さんがバザーを行い寄付)。このお金で、仮設住宅用に草刈り機を2台購入となります。
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10112395.jpg

観光スポット~すべての住宅が無くなった街区で、300t以上ある大型のマグロ漁船は取り残されたまま…
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10115126.jpg

気仙沼で宿泊としましたが、夕食は復興プレハブ商店街の中にある和食料理の「世界」へ。このお店は、以前は中心街にある一番美味しいと有名な料理屋さんだったそうですが、すべてを流され、プレハブの中を改装して営業を続けています。もちろん、味は最高でした~
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10274651.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_1028751.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10282268.jpg

翌日は、生徒、教職員84名が亡くなった大川小学校経由~新たに慰霊碑が建立されていました…
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10442552.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10444248.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10452285.jpg

女川では横倒しになったビルもそのまま…
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10472770.jpg

その後、石巻市内に入り、林塾の同志であり、先日の選挙で市議会議員に初当選した阿部くんを市役所に訪問。そして、昨年末にようやく再オープンにこぎつけた石巻の観光名所「石ノ森萬画館」へ。石ノ森章太郎氏の残した仮面ライダーなどにちなんだ展示は圧巻であり、子どもたちにも多くの夢を与えます~
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10522175.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10521545.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10531489.jpg

続いて、東松島市に入り、日枝神社バザーに駆け付けてくれた復興チャレンジショップを運営している伊藤さんに再会。今後の沼津からの支援策について、お話ししてきました。事務所の近くには、弟が流されてしまった兄が、宅地後に弟が好きだった青い鯉のぼりをあげてあげたいと呼びかけ、全国から集まった鯉のぼりたちが風に揺らいでいました~
東北ツアー行ってきました!_d0050503_105843.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_10585995.jpg

最終日は、会津磐梯山を抱く磐梯町に入り、郵便局長を務める林塾同志の小野君を訪問~忙しい中、温かいおもてなしを受けました~
東北ツアー行ってきました!_d0050503_113560.jpg

NHK大河ドラマ「八重の桜」のオープニングに登場する樹齢600年の石部桜からパワーを頂き、観光名所「大内宿」で名物ねぎ蕎麦を食べて、一路沼津へ戻りました。短い旅でしたが、多くのみなさんにお会いすることが出来、復興支援への新たなアプローチが構築できそうです。互助の精神をいつまでも忘れずに!
東北ツアー行ってきました!_d0050503_1118618.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_11181179.jpg
東北ツアー行ってきました!_d0050503_11183715.jpg


by katomotoaki | 2013-05-04 09:59 | プライベート
<< 障害者優先調達推進法! 勇壮な鯉のぼり!! >>