本日、民生病院委員会を開き、委員の皆さんからのご意見を集約し、施設整備基本構想への提言を以下議長あて提出しました。来年度は詳細計画の策定に移っていきます~。
1 エネルギーの有効活用について
⑴ 埋め立てごみ熱源利用プラスチック(③類)について、焼却の際に、先行事例で検証されているように健康被害などにはつながらないと考えるが、周辺住民の不安とならないように十分なチェックと情報開示をしていただきたい。
⑵ 熱エネルギー利活用に関連し、現在の余熱利用施設である市民プール機能の今後の位置づけ、必要性などについて、関係部門との方向性の協議が必要と考える。
また、高効率ごみ発電採用の際にも、余熱利用としての温浴施設の併設など検討していただきたい。
2 事業方式について
⑴ 事業費負担の軽減に加え、民間の維持管理運営能力を活用できるDBO方式もしくは各種PFI方式を十分に検討していただきたい。
⑵ 上記⑴に関連し、国の交付金等補助金も含めた事業資金調達の見通しについても明確化が必要と考える。
3 3Rの推進、環境拠点としての位置づけについて
⑴ 3R推進、環境拠点のわかりやすい機能として、施設内に多分別リサイクルのコーナー導入を検討していただきたい。(当委員会行政視察で訪問した徳島県上勝町の事例を参照)