昨晩、当自治会の会合があり、先日の日枝神社大祭のご苦労さん会も兼ねていたので、皆さんとじっくり話すことができました。当マンション自治会は、新しいこともあり、30代、40代世代の世帯が多く、役員も同様で、子育て真っ最中の方が多いのですが、話の中で、駅前のパレットにある子育て支援センター(沼津っ子ふれあいセンター)が話題になりました。特に、夫婦ふたりで働いている世帯の方は、平日、週末とも良く利用されており、子どもを預けながら買い物などを済ましているとのことでした。当マンションは駅に近いこともあり、首都圏に通う世帯も多いのですが、そのようなご夫婦にはアクセスの良いポジショニングが好都合のようです。ちなみに、同施設は平成15年8月31日開設で、平成16年3月末までの利用者は12434人となっています。その話の中で、子育て支援に関する更なる改善提案も頂きました。人口減少が進む沼津市にとって、細かな使用者目線での施策拡充が必要ですので、貴重なご意見に対し、真摯に取り組みたいと思います。