人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!

昨日は晴天の下、第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会を開催!びっくりする程の驚異的な人出となり、中心市街地が昭和の繁栄の時代を彷彿されるほどごった返しました!

企画立ち上げから何回も打ち合わせを重ね、大成功となった第1回ぬまづぱんまるしぇ。子育てサークルいちごのみなさんが、それまで住宅メーカーのモデルハウスで4店舗ほどのパン屋さんを集めて実施してきたものを、我々、まちなか商店街の活性化に取り組む「沼津おまち彩生研究会」とコラボ、中心市街地の回遊性向上、商店街の売り上げ向上を目指したプラン内容としました。

出店パン屋さんは計23店舗。このうち4店舗は九州など全国各地の有名店からわざわざ取り寄せるなど、本格度はピカ1!多くのパン屋さんに電話をしまくり、出店をお願いしまくったいちごサークルのパン好きママさんの熱意には頭が下がります。

予想はしていましたが、10時オープン前から長蛇の列。開始後は、マルサンの前から駅方向に列は延び、折り返して来て更にマルサン前を超え、新仲見世方面まで列が延び…ほんとに人、人、人で商店街が埋まりました!商店街にこんなに人が集まったのは、ものすごく久しぶり、夏祭り以上ではないでしょうか??
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_83183.jpg
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_831283.jpg

混乱を避けるため、30人ずつの入場制限を行いましたが…地下の売り場では早くから売り切れ店が出てしまうなど、予想して大量に持参をお願いしてましたが、1時間と持たない店が数店…
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_85913.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8526100.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8283412.jpg

第2会場の旧クリタ時計店前も同様にすごい人…
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_861357.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_863292.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8285186.jpg

第3会場の新仲見世に向かうと…新仲見世方面からの横断歩道の向こう側から多くの人が…こんなに多くの人があちらから渡ってくるの、自分も初めて見ました!
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_88478.jpg

新仲見世ではママたちによる手作りの雑貨などを販売するハンドメイド市も同時開催!新仲見世全体にお客さんが拡がりました~当然、パンまるしぇ会場は入場規制~
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_895253.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8294189.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8101843.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_812232.jpg

電器のイマイさんでは子ども遊びコーナーも設置~
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8295981.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_8133524.jpg

なお、今年オープンした仲見世のスムージー飲料店「3738」もジンジャーティを100円で提供してくれたこともあり、最初から最後まで長蛇の列、最後な材料がすべてなくなってしまい、開店以来最高の売り上げとなったそうです!
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_817135.jpg

あれだけ多くの皆さんが回遊してくれたので、商店街内の他のお店も結構売り上げが上がったのではないでしょうか??

今回第1回目のトライであり、多くの課題もあったかと思いますが、来年はもっと個店との協力を進めるなど、更に戦略的な高度化を図り、沼津名物に育てて行きたいと思います!!

また、自慢(誇り)は、大変少ない予算でこのイベントの組み立てをしていること。今回のまるしぇは20万円程度!その分、自分たちやいちごサークルの皆さんが時間を割き、汗をかいて実現した尊いものであることをご理解頂きたいと思います!!

★第1回わんわん大運動会も大盛況!
中央公園で開催しましたわんわん運動会も、ドタバタの中でしたが開会にこぎつけ、開会式ではスタッフみんなで体操を行い、市長&愛犬を真ん中にしての記念写真を撮影。
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9285778.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9292770.jpg

各所では犬の体力測定など様々な企画がスタート、あゆみ橋を使っての400m競争やゲーム感覚のしつけ教室など…多くの犬好きの方があれだけ集まるとは思いませんでした…まさに、犬好きの交流会!
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9312293.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9315220.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9321392.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9331125.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9512069.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_952890.jpg

この他、犬関連、動物愛護に理解のあるショップの出店や、県東部保健所によるマイクロチップ推進、災害時の避難行動への啓蒙活動も行って頂き、犬と人との共生や動物愛護推進には大きな一石を投じたイベントになったかと思います!最後の大抽選会にも多くの方が参加されましたが、景品提供頂いた皆様には厚く御礼申し上げます!来年もヨロシク~!!
第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9424747.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9431095.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9432987.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_943494.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9442378.jpg

第1回ぬまづぱんまるしぇ&わんわん運動会大盛況!_d0050503_9444565.jpg


by katomotoaki | 2014-11-17 08:10 | 建設・まちづくり・防災
<< 沼津市立病院での医療事故発生! ★「第1回ぬまづわんわん大運動... >>