今朝1番の仕事は、市内某中学校の訪問。その学校では、今年に入ってから、携帯電話アプリのLINEを使っての悪口、脅迫まがいのメッセージが一定の生徒の間に流れるようになり、それに伴い、校内に同内容が記載された紙が落とされていたり、トイレに落書きがされていたりしており、攻撃されている生徒(複数)は学校を休みがちになってしまっています。
つい最近では、内容に「殺す」などの表記もあったり、自宅ポストにメッセージが書かれた物を入れるなどエスカレートしており、犯人を捜すことが先決となっていますが、これまで全く特定できるような形跡や証拠などはなく、学校も警察に相談したりしていますが、埒があきません。
LINEについても、複数のアカウントを使用してくるため、発信者が特定できないとのこと。
この種のいじめは、従来にはなく、教育委員会や校長先生も苦慮していますが、一方で、中学生レベルでここまでやれるのか、疑問も残ります。
いずれにしても、1日も早く問題解決する、または、不特定生徒からのいじめが無くなるように知恵を絞りたいと思います!