先日、キラメッセの2階スペース部分に市立看護専門学校と大原公務員医療観光専門学校沼津校の学生が「こんなまちがいい」「こんな施設やお店があったらいい」といったテーマで記したメッセージが展示されているとの記事が静岡新聞に掲載されていました。
記事の前にたまたま通過した際に、たいへん良い企画だなぁ、と思っていたので、写真撮っておきましたので一部をご披露~皆さんは何を希望しますか??

-----------------------------------------------------
まちづくりのメッセージと学生を撮影した写真パネルが並ぶ展示コーナー=沼津市のキラメッセぬまづ (静岡新聞)
沼津市は、市内の専門学校の学生が沼津駅周辺のまちづくりについてそれぞれの考えを披露したパネルを、同市のキラメッセぬまづで展示している。
市沼津駅周辺整備事務局推進課が、若い世代に将来の沼津駅周辺の姿を考えてもらう目的で企画した。市立看護専門学校と大原公務員医療観光専門学校沼津校の学生が「こんなまちがいい」「こんな施設やお店があったらいい」といったテーマで記したメッセージを本人が持って撮影した写真パネル約60点を並べている。
学生が「あったらいい」と望んだのは観覧車やプラネタリウム、ピクニックができる芝生の公園、スポーツ競技場などで、若者らしい発想のメッセージが目立つ。2月末まで展示する予定。

