昨日、戸田を訪問する所用があり、そのついでに現在建設中の戸田地域活性化センター「くるら戸田」の状況が気になり、立ち寄ってきました。
建物は概ね3月末の完成に向けてほぼ完成し、温泉の風呂場などの最後の仕上げ段階といったところ。
「道の駅」として必須の駐車場整備は排水が難しい点があるため工数がかかり、突貫工事で進めているとのことでした。
この施設は、地域振興を目指した観光客誘致の要素=温泉施設&物販ゾーン、住民サービス用の市民窓口、住民全体が集まり活用できる地区センター機能を有する複合施設ですが、最も期待されているのが地域振興につながる観光的魅力。
これについては、指定管理者をリバーサイドホテルを運営している呉竹荘に決定し、現在検討がすすめられているものと思いますが、その内容は、戸田地区活性化に向けての切り札として、大きな期待が寄せられています!


