人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

下水道事業は大胆な改革を!

先日、水道部長より「沼津市下水道ビジョン」策定に向けての概要説明がありました。沼津市の下水道の普及率は平成25年度末時点で56.7%。全国平均が77%ですから、大きく整備が遅れている状況であり、日頃、市民より「いつになったら下水は来るのか?」という質問が絶えません。
そうした中で、平成27年から36年にかけての下水道事業の基本方針を定め、計画期間での実施する施策を明確にするのが今回のビジョン策定の目的。

一方で、ネガティブ要因としては、沼津市の人口想定が約30年後で約13万9千人まで減少。布設済の管路は525kmありますが、最も古いもので40年以上が経過、約16%の86kmで30年経過。中部浄化プラントは供用開始から36年、中部ポンプ場は通水開始から44年経過し、耐用年数の50年が迫っています。
加えて、損益は火の車状態。営業収支は19億円の赤字、一般会計から25億円を繰り入れても営業外費用9億円あり、結局3億円の赤字。未償還残高(借入金)は430億円に上ります(沼津市全借入金1310億円)。
これに対し、25年度に整備できた下水道は約7kmで事業費は約10億円…。

これまで計画区域に指定されているところでは、時期未定の下水道を待つしかないところもあるわけですが、このような状況を鑑みると、下水道一辺倒の市の方針を転換し、人口密度の低い所や整備時期の見通しの立たないエリアは、下水道整備を取り止め、合併浄化槽などの敷設(含、補助制度)による排水浄化を図っていく方が合理的であり、エコのまち沼津らしいと思います。
本件改革の必要性は以前より指摘してきましたが、今回こそ、市役所の方針を改めるよう議会の側から強く提案していきたいと思います!

by katomotoaki | 2015-02-19 05:55 | 建設・まちづくり・防災
<< 沼津特別支援学校にアイパッド贈呈! 成犬譲渡会 ご苦労様でした! >>