オリパラ開催まで約200日となりましたが、観光誘客、地元経済振興につながる施策がレガシーであるとの私の持論で昨年の県議会でも「富士山を見ながら狩野川サイクルロード」を取上げ、そのPR仕掛け、交通安全性確保に向けた道路等改修を求めています。
県交通基盤部&県土木事務所も理解を示し、R2年度での改修工事予算の確保、設計を進めてくれています。そんな中、より関心を持って頂くように体験走行PRイベントを5月に実施する予定ですが、本日はそのテストとして、爽やかな天候の下、全然爽やかでない(?)おじさん有志で沼津港発~函南ゲートウェイ(道の駅)まで加和田建設が展開の貸電動自転車「ハレノキサイクル」を使用、伊豆長岡で最新Eバイク観光事業を手掛けるココチホテル大嶽社長にも参画頂き、実施しました。
函南ゲートウェイで新鮮牛乳&イチゴシュークリームを楽しみ、沼津港に戻ってからのトニーズでのランチミーティングではたくさんの意見、アイデアが出され、企画を煮詰めることができ、大きく一歩を踏み出した感じ~5月9日(土)沼津魚市場発の本番が楽しみです!






