静岡県と言えば海!そして、魚!ということで、沼津市口野にある静岡県温水利用研究センターへ~本所である御前崎センターの分所として沿岸漁業の振興に向けてマダイ、アワビ、ノコギリガザミ(カニ)などをふ化して育て海に帰し、水産資源の確保に努めています。 その数は年間マダイ100万(尾)、アワビ30万、ガザミ4万!駿河湾で釣りをするとここの卒業生(笑)が上がることもある(約3割と言われています)わけですが、その見分け方ご存じですか?? タイは鼻孔が通常片側2つあるのが何故か養殖では2つが繋がって1つに!機会あったら是非確かめてください~ ちなみに、この施設は40年以上経過し老朽化進んで水槽など使えないものもあり、R2年度の県予算で建替えに向けての設計を行う予定。その際には、水槽(ひとつでマダイ10万尾)の数を増やしてより多くの育成が出来るようにしたいと思います!



