人気ブログランキング | 話題のタグを見る

前静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

コロナ禍で県民生活を支え、守る、令和3年度予算案について

新型コロナの感染拡大が収まらず、緊迫した日々が続いていますが、県当局より県議会自民党会派へのR3年度予算案の説明がありました。
県税収入はR2年度当初予算4870億円に対し△400億円、地方譲与税667億円に対し△240億円の見込みとなるものの、国の交付税増額で補填の見通し。
歳出総額はR2年度1兆2800億円を上回り、その内、新型コロナウィルス関連530億円となりますが、その他政策へのシワ寄せを懸念。多岐に渡る内容をしっかりと精査していきます。現時点での特徴的な事業を以下抜粋します。
【健康福祉】
・「新型コロナ対策 医療支援」(予算292億円):確保病床の空床補償、軽症者用宿泊施設借上げ、ワクチン接種設備支援
・「新型コロナ対策 福祉支援」(17億円):社会福祉施設の感染防止対策、介護分野のICT機器導入
・「子ども子育て支援」(189億円):保育所、認定こども園運営費、幼児教育・保育無償化費
・「子どもの貧困対策」(1.5億円):子ども居場所づくり、学びの場の提供支援
・「ドクターヘリ運航」(6億円):出動回数が急増の東部地域ヘリ運行費を増額
・「不妊治療費助成」(10.7億円):R3年1月から保険適用までの間を治療費助成
【経済産業】
・「EV・自動化運転等技術革新対応」(3.3億円):対応に取組む県内企業を支援
・「住宅リフォーム助成」(2.1億円):テレワーク対応等に対応するための住宅改修を補助、R2年400件実績
・「中小企業デジタル化・業態転換促進」(4.1億円):業態転換やテレワーク導入等IT活用の新取組支援、上限200万円250件予定
・「中小企業向制度融資促進」(170.7億円利子補給):融資枠1700億円、県が利子補給を実施
・「小学校花いっぱい提供事業」(4千万円):消費落込みの花き生産者支援、県内小中学校へ花配布
・「水産物販売促進緊急対策」(2億円):需要減少等影響大の県水産物(沼津の養殖アジ・マダイ)の学校給食提供(R2継続)
【スポーツ・観光文化】
・「ラグビー聖地化」(1.2億円):日本代表戦開催、練習グラウンド5面施設整備
・「東京2020オリパラ自転車競技開催」(19.4億円)競技準備、運営に加えコロナ対策=PCR検査費用5億円
・「観光誘客事業」(10億円):需要喚起へ県内宿泊費補助、施設周遊補助等
・「観光地ワーケーション受入促進」(3.2億円):宿泊事業者の受入れへの環境整備助成
・「R4年NHK大河ドラマ・鎌倉殿の13人・誘客促進事業」(500万円)東部・伊豆が舞台のドラマ契機に観光魅力発信
【交通基盤】
・「道路、河川、海岸、港湾、生活排水等社会資本整備」(889億円):防災、減災、国土強靭化5ヵ年加速化対策で前年度より増加
・「地域公共交通活性化推進」(3.3億円):ウィズコロナ対応、公共交通機関のキャッシュレス対応推進
・「沼津駅高架化関連事業」(6.6億円):新貨物ターミナルの詳細設計、高架本体用地買収、埋蔵文化財調査
【教育委員会】
・「スクールサポートスタッフ配置」(5.6億円):小中学校の教員負担低減へ事務作業、感染症対策を支援するスタッフ配置
・「新時代を拓く高校教育推進」(1億円):新しい時代に対応する普通課改革、新学科、実学系学科での産学連携推進
【警察本部】
・「交通安全施設整備」(42.8億円):信号機新設、道路標識整備、信号機LED化


by katomotoaki | 2021-01-29 07:07 | 政治・総務・経済
<< コロナ禍で苦しむ飲食業界他への... 国際セラピードッグ協会 大木ト... >>