新年あけましておめでとうございます!本日より仕事始めの方も多いと思いますが、皆様方にとって素晴らしい1年となることをご祈念申し上げます。
さて、昨年来のコロナウィルス感染症や物価高は生活面、経済面で大きな支障となっているかと思いますが、県議会自民改革会議では新年度予算を決める2~3月議会に向け、実行力のある支援策を盛り込むよう調整中。昨日の川勝知事の新春記者会見では、公立小中学校の給食費の無償化に言及しており、新しいメニューに期待します。
全国的な注目を集めるリニア新幹線工事は、昨日、岸田首相がリニア開業後の静岡県内での新幹線停車本数増に言及する一方、知事は新春インタビューで水の確保、生態系への影響、残土処理などの課題を挙げ溝の深さを露呈。私の所属する県くらし環境委員会で課題解決に向けた議論を進めたいと思います。
沼津市では、令和5年度、県事業の沼川新放水路工事、崩落した黄瀬川大橋の架け替え工事、原地区JR新貨物駅工事などが佳境を迎えるため、着実な進展をバックアップしていきます。
また、将来に向け沼津市発展につなげたいトヨタ自動車の実証実験新都市ウーブンシティ(裾野市)、沼津港でのSea級グルメ後の土地利用などを的確にとらえ、県当局と連動した政策推進を行って参ります。
4月には県議会選挙を迎えます。沼津市は定数1減となり厳しい状況ですが、引き続きのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます!