人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡県議会議員「加藤もとあき」の夢と希望


県政、新世代へ!
by katomotoaki
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

破たん回避へ労組も協力 米ビッグ3首脳公聴会

 【ワシントン5日共同】米下院金融委員会は5日、経営危機に陥っている米ビッグスリー(自動車大手3社)の首脳を呼び公聴会を開き、巨額の公的資金による緊急救済の是非をめぐって質疑を交わした。3社首脳とともに証言した全米自動車労働組合(UAW)のゲテルフィンガー委員長は、今月中に資金支援がなければ「破滅的な結果を招く」と述べ、自動車業界の生き残りへ全面協力する決意を強調した。
 フランク委員長(民主党)は、同日発表された11月の雇用統計で深刻な雇用情勢の悪化が示されたことに触れ、この中でビッグスリーが破たんすれば「金融危機も極めて深刻化する」と強調。何らかの救済策を早急に講じる必要性を訴えた。
 3社首脳は2日に経営再建計画を提出した上で議会の公聴会に臨んだが、4日の上院公聴会では、支援要請額が当初の計250億ドルから最大計340億ドル(約3兆1400億円)に膨らんだことなどに批判が相次いだ。
 3社首脳は経営再建計画を説明し、救済法案の早期成立を要請。法案がまとまれば来週議会で審議入りすることになるが、安易な救済に反対し破たん処理を求める意見もあり、議会内の調整は難航しそうだ。
----------------------------------------------
日米ともに基幹産業である自動車業界が大変な危機に直面しています。日本でも10人に1人が何らかの形で自動車産業に関わっており、沼津での産業構造も同様。ネジをはじめ、沼津には多くの中小の工業加工製造業がありますが、これからの将来は益々厳しくなっていきます。このような状況下、自動車産業の構造転換、商品転換の推進が必要。環境や資源問題が避けられない昨今、EV(電気自動車)への大胆なシフトなどが必要であり、沼津の工業界もそれに向けた先行研究をしかけていく必要があります。当然、中小企業1社では不可能ですので、行政・商工会議所などが中心となり、ネットワーク化を図って情報の共有を図るなどの対策を強化すべきです。守るべきは、この沼津での将来に向けた雇用です!

by katomotoaki | 2008-12-06 10:28 | 政治・総務・経済
<< 地震想定56万人訓練 「地域防... シネマの街のにぎわい再び 沼津... >>