ホームページもご覧下さい!
http://motoaki-kato.com/
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
県議会12月定例会は、今週、追加補正予算501億円も審査、計559億円を可決して閉会を迎えました。追加分は、 ①新型コロナウィルス感染症の拡大防止として、ワクチン・検査パッケージに対応した検査費用の無料化、県立学校・私立幼稚園の衛生用品整備に110億円、 ②「新しい資本主義」の起動として、農林畜産者の施設整備、教員のタブレット端末とオンライン教育機器整備、特別支援学校の大規模修繕前倒し等に94億円、 ③防災・減災・国土強靭化として、道路、河川、砂防、港湾、農地インフラ整備の前倒しに293億円。 ワクチン・検査パッケージは、飲食店やイベント主催者が利用者のワクチン接種歴または検査結果陰性確認により、緊急事態宣言時などの様々な行動制限を緩和するもので、今回、検査料補助や検査事業者の施設補助を予算化。従って、目的がなければ受けられませんので注意!県内のウェルシア約130か所で本日よりPCR検査または抗原検査を無料化、基礎疾患ありワクチン接種できない人または12歳未満子ども対象。 私が副委員長を務める文化・観光委員会では、これまで県民対象に行い27日に終了する観光促進事業「しずおか!元気旅!!」を年明け1月11日(火)より「元気旅Ⅱ」として、県民に加え、山梨・長野・愛知・神奈川県民の誘客を狙い、対象に追加し実施するとの報告がありました。 期間は1月31日迄、割引は同様に宿泊または日帰り旅行:1万円以上で5千円割引(4千~1万は2千円)+地域クーポン2千円となりますが、「ワクチン検査パッケージ」として宿泊施設及び旅行業者にて、ワクチン接種歴または陰性結果の確認を行います。 年末年始の繁忙期は除かれますが、県内経済の拡大に向け、是非ご活用ください! 今年はコロナ禍での選挙Year、県政史上初の知事の辞職勧告決議など、政局面で慌ただしい1年でしたが、新年は、県民の皆様が新たな時代に向け、希望を感じて頂ける県政を目指し尽力して参ります!併せて、新年の皆様方のご健勝、ご多幸を心よりご祈念申し上げます! #
by katomotoaki
| 2021-12-24 17:41
| 政治・総務・経済
![]()
沼津駅前ラクーン8階で開催されている沼津市内の「風の子造形教室」による「子どもたちの愉快な芸術祭」を見学してきました!子供たちの絵画教室の作品展として、毎年行われていますが、今回は旧西武百貨店ビルの8階の空きフロア全体を使っての開催~スペースを存分に使って、伸び伸びと創作されたユニークな作品群は、大人では出せない、とても「愉快」なものばかりでした!(19日日曜日まで開催) ![]() ![]() ![]() ![]() #
by katomotoaki
| 2021-12-17 21:03
![]()
昨日の本会議終了後、県立短大の社会福祉学科の女子学生の皆さんとの意見交換会が行われ、出席してきました。静岡県を若者が住みやすいまちにするために、若者が考える県の課題と今後について、彼女たちが独自に行ったアンケート調査結果なども交え、たくさんの素晴らしいご意見を頂きました!以下、県の仕事に関係するものは改善に向け取り組んでいきます! 〇県内での就職促進に向け県内在住のまま首都圏へ通うように交通費補助⇒三島~新幹線補助あるが(長泉町)在来線で通う人にも支給して欲しい 〇大学等教育機関の拡充=分野が少ない、偏差値に合わない⇒行きたい大学、短大がない⇒県外へ流出(含、就職) 〇自分たちは短大なので国家試験の社会福祉士を取得するには卒業後実習しながら受験をすることになりハンデが大きく給料も2万円差⇒県の4年生大学必要 〇障がい者への理解と共生を進めるために、学校教育で様々な障がいについての学習をしっかり行って欲しい⇔交流の機会はあるが接し方に戸惑う など ![]() ![]() ![]() #
by katomotoaki
| 2021-12-09 07:06
![]()
知人が昨日より沼津市内東部自動車学校西側にて、ラーメン店を開店するということで行ってきました!多くのお客さんが詰めかけ、並んで待ち、とんこつ味のラーメンを堪能させて頂きました。沼津市内に美味しいお店が増えることは大歓迎!また、お伺いしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() #
by katomotoaki
| 2021-12-05 06:34
| プライベート
![]()
沼津の仲見世商店街にあるマルサン書店地下1階にて、帆船模型の同好会による展示会が行われており見学してきました!(明日5日まで)とても精巧に制作された帆船模型は、パーツの多くを手作りで一品ずつ加工し、大変な時間をかけて作られているのですが、メンバーがリタイア層中心のため「時間はいくらでもある…」とのこと(笑)。主宰の加藤さんはなんと88歳!手先も器用、頭脳明晰、素晴らしいことです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by katomotoaki
| 2021-12-04 20:57
| ボランティア
![]() |
ファン申請 |
||